医療・介護情報メモ

医療・介護に関するニュースのクリップや日々雑記など

健康

ノロウイルスに感染しないために

ノロウイルスという名前を聞くだけでも恐ろしいですが、今年も全国的に猛威を奮っているようです。ちょうどいまの時期(11月から2月)がピークということで、クリスマスや忘年会、新年会等々イベント目白押しの時期でもあるので、注意点を簡単にめてまとめて…

コーヒーの発がん性

毎日コーヒーばかり飲んでるのでちょっとばかり気になってました。 発がん性の有無を示す証拠はないということで、どちらともいえないというのが実際のところのようです。 【「コーヒーの発がん性」に証拠なし=国連機関】 65度以上の熱い飲料に注意 : https:/…

禁煙持続方法

禁煙を個人の意志の力だけでやろうとすると、なかなか続かないかと思います。最近は病院などで「禁煙外来」を開設するところが出てきています。 禁煙外来では、禁煙補助薬(飲み薬、ニコチンパッチ、ニコチンガム)なども使いながら、カウンセリングや計画に…

禁煙を始めてから見られる効果

禁煙をスタートしてから体にどんな変化があるのかまとめられていたのでメモ。 20分後 手の体温が正常にまで上昇 8時間後 血液中の酸素が正常値に戻る 24時間後 心臓発作の危険性が減り始める 48~72時間後 ニコチンが体から完全に抜ける 72時間後 気管支の収…

タバコがもたらす体の病気

たばこは煙の入り口である口の中にいろいろな病気をもたらすことがわかっていますが、当然口だけではなくて、体内のあらゆる病気を引き寄せると言われています。その数なんと50以上! その中には歯周病も含まれていますが、その歯周病菌も血液で体内に運ばれ…

タバコがもたらす口の病気

歯周病以外にも、たばこを吸ってると唇や口内にいろいろな病気をもたらすと言われています。 歯・・・歯の着色、虫歯、歯の喪失、乳児の虫歯(受動喫煙) 歯茎・・・メラニン色素沈着、壊死性潰瘍性歯肉炎、歯肉がん、白板症 歯周組織・・・歯槽骨吸収、付着…

受動喫煙で歯周病リスクが3倍に

たばこを吸っている人の歯周病リスクが高いことは前に書きましたが、実は喫煙者本人だけではなくて、周りの人にも影響があることがわかっています。 いわゆる「受動喫煙」というものです。たばこの先から立ち上がる副流煙には、喫煙者本人が吸う「主流煙」よ…

たばこによる歯周病のリスク

久々に歯医者に通うようになってから歯の健康にはかなり敏感になりました。歯周病についてもいろいろ調べていますが、タバコによる影響も非常に大きいことがわかったのでメモしておきます。 たばこは歯周病への免疫力を下げる たばこの煙に含まれるニコチン…

秋は室内のダニの死骸の掃除が重要

秋になると、梅雨時から夏に繁殖したダニの糞や死骸が溜まって増加し、ダニアレルゲンの数がピークを迎えるといいます。 アレルゲンは今は症状がなくても、将来急に出てくる可能性もありますから、軽視してはいけませんね。 この時期は室内の床の隅々まで掃…

眠気対策で飲むカフェインの効果が出る時間

眠気解消にはカフェインというのが一般的かと思いますが、コーヒーなどを飲んでから血液中の濃度が最大になるまでの時間は次のようになっています。 ホットコーヒー 30分~1時間 アイスコーヒー 1~2時間後 一方血中のカフェインが減る時間は、 2時間半~4時…

疲れ目を甘く見てはいけない

今日はテレビで目のズレによる眼精疲労が肩こりの原因になるというのがやっていました。目の異常は、頭痛や首・肩のこり、全身の倦怠感、微熱、不眠などさまざまな症状を起こしてしまいます。 目の疲れは通常目の周りの血行を良くするために温めたりマッサー…

仕事中の飲み物はハーブティが効果的

ハーブティにはリラックスや美容だけではなく、集中力や記憶力アップといった効果もあるそうです。 ローズマリーやジャーマンカモミールがいいんだそうです。カフェインが強い珈琲や紅茶に頼るだけではなくて、より健康的なハーブティを飲む習慣を身につける…

寝ちがえて首や肩が痛い時の治し方→脇の下を伸ばす

昨日寝違えてしまって左を向けなくなってしまったんですが、これをやったらかなり楽になりました。首や肩を伸ばすんじゃなくて、脇の下を伸ばすというのは初めて聞きましたが、効果てきめんでした。「寝違えの原因は脇の下の腋窩(えきか)神経の圧迫による…

夏バテを予防する食べ物

今年は冷夏らしいですが、6月の段階ですごい暑いので、あまりアテにしないほうが良いかも(^^ゞ 夏バテにならないように、夏バテ予防にいいという食材をメモしておきたいと思います。 豚肉・・・ビタミンB1・B2が含まれ、炭水化物の消化も助けてくれる 梅干・…

天気痛の原因

気温や気圧・湿度などの気象条件の変化によって体に痛みが起こることを、「天気痛」といいますが、この原因はどんなことがあるのでしょうか。 気圧が下がると副交感神経が優勢になり、ローテンションで体がだるくなるといいます。さらに、気圧が低下すると、…

口呼吸がもたらす「口ぽかん3ナイ問題」

これ自分にも当てはまってたかもと興味深く読んだ記事です。 睡眠の質に大きく影響する「口ぽかん3ナイ問題」とはhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140612-00000007-nallabout-hlth 口呼吸をしている人の方が鼻呼吸をしている人に比べて、睡眠の満足度と…

カビ肺炎

ここから本文です 夏カゼとカン違いしやすい「カビ肺炎」にご注意! http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140609-00031324-playboyz-soci 「この時期から増えてくるのが、トリコスポロンというカビで、このカビを吸入すると、夏型過敏性肺炎を起こす…

アンチエイジング(若返り)弁当

若返る!弁当…抗加齢医学会が開発 老化防止に役立つとされる野菜や魚などの食材を使い、カロリーや塩分にも配慮した「アンチエイジング(若返り)弁当」を、日本抗加齢医学会(理事長=坪田一男・慶応大教授)が開発した。 これは普及に期待。 やはり抗酸化…

水やお湯以外で薬を飲む?

前から気になってたことの一つです。 水やお湯以外で薬を飲むとどうなる? http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140526-00000000-fukkou-hlth 薬の説明書には水か白湯(さゆ)でのむと書いてあるはずですが、ぜんぜん気にしないで牛乳、お茶、ビール、…

軽い運動10分で認知機能アップ

運動が大切というのは、こういう点からも言えるでしょうね。 脳の認知機能アップ、軽い運動10分で効果http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=99193 筑波大と中央大などの研究チームは、わずか10分間の軽い運動が、脳の認知機能を向上させるとする…

ナイロンタオル黒皮症

ずっとナイロンタオル使ってました・・・(=o=;) 30代に増えている「ナイロンタオル黒皮症」http://netallica.yahoo.co.jp/news/20140527-00010003-skincare ナイロンタオル黒皮症とは入浴時に使うナイロンタオルにより、皮膚が繰り返し摩擦を受けることで、…

今年の花粉の量は去年の3割程度だった

今年はスギ・ヒノキの花粉の飛散量は去年の3割程度だったそうです。 飛散が少なめだったおかげで、そこまでつらい思いをしないで済んだ方も多いかもしれませんね。 自分の場合は花粉が原因と思われる蕁麻疹が去年はすごかったんですが、今年は全く出ていませ…

温泉に入ると病気になりにくい?

温泉にはこういう効果も期待できるんですね。 日温泉入る人は病気少ない 九州大などが研究発表 http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=98547 九州大病院別府病院と別府市医師会、市は、温泉に毎日入った人は、うつ病やぜんそくなどにかかった割合が低…